「モグワンとオブレモ、どっちがうちの子に合ってるの?」
そんなお悩みに答えるべく、この記事ではこの2つの人気ドッグフードを5つの視点から徹底比較しました。
比較したのは、以下の5項目です。
【1.原材料・2.食いつき・3.価格コスパ・4.安全性製造環境・5.口コミ評判】
どちらも愛犬の健康を考えてつくられた商品ですが、成分やこだわりポイントには違いがあります。
迷っている方が、自分の愛犬にぴったりのフードを選ぶヒントになれば幸いです。
モグワンとOBREMOを5つの項目で比較しました!
以下の表は、原材料・食いつき・価格コスパ・安全性製造環境・口コミ評判の5つの視点から、モグワンとオブレモを整理したものです。
リンクをクリックすると、各詳細章にジャンプできます。
比較項目 | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
1. 原材料 | チキン&サーモン56.5%の高タンパク・グレインフリー設計。野菜・果物・乳酸菌・グルコサミンなども配合。 | 鶏肉・大麦・玄米・かつお節メイン。馬肉・魚など複数フレーバーを展開、乳酸菌&雑穀で腸ケア |
2. 食いつき | 新鮮チキン&サーモンで香り良く、「嗜好性が高い」と評価多数。 | 袋を開けると鰹節の香りが広がり、「小型犬でも食いつきが良い」「香りが強い」と好評。 |
3. 価格・コスパ | 1.8kgで約5,456円(税別4,960円)、グレインフリー&高タンパクながら割高感あり。 | 800gパックで定期購入35%OFF、通常6,107円/800g(約¥764/100g) |
4. 安全性・製造環境 | ヒューマングレード素材使用、グレインフリー&無添加、原産国はイギリス製造。 | ヒューマングレード・無添加・国内製造。GMP・JAS・ISO・HACCPなどの厳しい品質基準をクリア。 |
5. 口コミ・評判 | 「香りが良い」「食いつき抜群」「グルコサミン配合で体調ケアにも期待」と好評。 | 「香り高い」「涙やけ改善」「保存に便利」と口コミあり。価格は高めとの声も。 |
まずは原材料の比較から見ていきましょう!
2. モグワンとOBREMOの原材料を比較
原材料は愛犬の体調やアレルギーに直結する重要ポイントです。
以下に、公式情報をもとに両商品をわかりやすく比較しました。
モグワンの原材料
- チキン&サーモンを56.5%配合(放し飼いチキン21%、生サーモン12%など)、高タンパクかつグレインフリー設計です。
- サツマイモ・エンドウ豆・レンズ豆・ひよこ豆など多種の野菜・果物を使用し、自然由来の乳酸菌やグルコサミン、コンドロイチンも含まれています。
- 着色料・保存料無添加、ヒューマングレード原料を厳選。
OBREMOの原材料
- 主原料に鶏肉、大麦、玄米、鰹節を使用し、定番の鶏肉フレーバーは国産ヒューマングレード仕様。
- 赤米・黒米・あわ・きび・ひえなど雑穀を配合し、乳酸菌やビール酵母、野菜・果物で腸内環境のサポートを意識。
- 保存料・着色料無添加、酸化防止にローズマリー抽出物&ミックストコフェロールを使用。
🔍 比較まとめ
項目 | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
動物性タンパク質 | チキン&サーモン56.5%(ヒューマングレード) | 鶏肉(国産・ヒューマングレード) |
穀物 | グレインフリー(穀物不使用) | 大麦・玄米・雑穀など使用 |
植物・機能素材 | サツマイモ・豆類・乳酸菌・グルコサミン・MSMなど | 雑穀・乳酸菌・ビール酵母・野菜・果物など |
添加物 | 無添加、ヒューマングレード原料 | 無添加、天然酸化防止剤使用 |
製造国 | イギリス製造 | 国内製造(GMP・HACCP等クリア) |
3. モグワンとOBREMOの食いつきを比較
愛犬が喜んで食べてくれるかどうかは、フード選びで一番気になるポイントですよね。
実際の口コミをもとに、それぞれの「食いつき傾向」をわかりやすく比較しました。
モグワンの食いつき
- 「袋を開けると愛犬が駆け寄る」「食いつき最高」など、香りに惹かれて食べ始めるという声多数➡90%以上が良好と評価されています。
- 「最初は警戒していたが、今では残すことがほぼなくなった」「パクパク夢中に」—柴犬ユーザーの体験談あり。
- ただ、中には「警戒して最初は食べなかった」など、個体差も認識されているようです。
OBREMOの食いつき
- 「鰹節の香りが良くてムラのある子でも喜んで食べた」「食いつきがよい、と驚きの声」などの好意的な口コミ多数。
- アンケートでは、82~90%が「食いつき好調」や「食べるのが楽しみ」と回答しています。
- ただし「丸飲みしすぎた」「硬さが気になる」といった声もあり、咀嚼力の差で補助が必要な場合も。
🔍 食いつきまとめ
比較項目 | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
食いつき率 | 約90%以上が良好 | 約82〜90%が高評価 |
香りの特徴 | チキン&サーモンの香りで喜ぶ声多数 | 鰹節の魚系香りで食欲をそそる |
注意点 | 最初は警戒する犬も中にはあり | 硬さが気になり、丸飲みする子もいる |
4. モグワンとOBREMOを価格・コスパで比較
続けやすさに直結する「価格とコスパ」。
実際の最新価格や定期割引情報を、信頼できるサイトから集めてまとめました!
モグワンの価格情報
- 初回半額キャンペーン:税込2,728円(通常5,456円/1.8kg)➝100gあたり約152円 (ドッグフードの神様サイト経由) 。
- 公式定期価格:4,910円(税込・1.8kg)➝100gあたり約273円 。
- 通常購入価格:5,456円(税込・1.8kg)➝100gあたり約303円。
OBREMOの価格情報
- 初回定期半額:⦿鶏肉フード 2,415円/800g(約302円/100g)。
- 定期価格:鶏肉フード 3,140円(税込・800g、35%OFF)→100gあたり約393円。
- 通常価格:鶏肉フード 5,410円(税込・800g)→100gあたり約676円。
🔍 比較まとめ
購入パターン | モグワン | OBREMO(鶏肉) |
---|---|---|
初回・お試し | 2,728円(約152円/100g)初回半額 | 2,415円(約302円/100g)初回半額 |
定期購入 | 4,910円(約273円/100g) | 3,140円(約393円/100g) |
通常購入 | 5,456円(約303円/100g) | 5,410円(約676円/100g) |
5. モグワンとOBREMOの安全性・製造環境を比較
愛犬の健康のベースに直結する「安心・安全な製造体制」。
公式情報と信頼サイトをブラウジングして、それぞれの違いをクリアにまとめました。
モグワンの安全性・製造環境
- イギリスのSAI GLOBALランクA認定工場で生産。FEDIAF(欧州ペットフード工業連合)の厳しい基準をクリアしており、安全性に優れています。
- 原材料はイギリスやEU圏が中心で、中国産小麦などの穀物は一切使わないグレインフリー設計。
- 品質テストは“原材料受け入れ時”と“完成品”の2回実施。さらにロット番号によるトレーサビリティ管理で安心 。
- 着色料・香料・保存料は未使用。原材料はヒューマングレードで、イギリスでモニタリングされた生産ラインにて管理されています。
OBREMOの安全性・製造環境
- 日本国内のGMP認定工場で製造され、人間用食品と同等レベルの品質管理を実施 。
- 外部认证として、有機JAS・ISO22005・HACCPの各認証も取得している点が信頼されています。
- 国産ヒューマングレード食材を採用し、保存料・着色料は使用せず、天然の酸化防止剤(ローズマリー抽出物・ミックストコフェロール)を使用。
- 800g小容量パックで鮮度保持と開封後の劣化リスク軽減を図っています。
🔍 比較まとめ
比較ポイント | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
製造拠点 | イギリス・FEDIAF基準の工場 | 国内GMP・HACCP認証工場 |
原材料管理 | EU中心、2回品質テスト・ロット管理 | 国産ヒューマングレード素材、天然酸化防止剤使用 |
添加物 | 着色料・香料・保存料不使用 | 無添加+天然酸化防止剤 |
品質認証 | SAI GLOBALランクA、FEDIAF | GMP、有機JAS、ISO22005、HACCP取得 |
鮮度管理 | 製造後に輸送温度管理あり | 小包装・開封後も鮮度維持 |
6. モグワンとOBREMOの口コミ・評判を比較
実際の飼い主さんの声から、両者の特徴をやさしい言葉でまとめました。
良い面も注意点も両方チェックしてみてくださいね。
モグワンの口コミ・評判
- 「食いつきが良い」が最多報告。320件中、良い口コミとして最も多く挙がっています。
- 「袋を見せたら駆け寄る」「夢中で完食」「サクサク小粒で与えやすい」といった声がSNSやレビューに多数あります。
- 「涙やけが和らいだ」「うんちの状態がずっと良い」と、体調改善を感じた飼い主さんも。
- 一方で約31%には「食べない・急に食べなくなった」といった声も。好みや切替の慎重さが重要です。
OBREMOの口コミ・評判
- 「香りが良い」「小型犬でも食いつきが良い」との満足声が多数あり、約82~90%の飼い主が肯定的評価。
- 「国内工場で安心」「素材品質が良く、体調に合いやすい」と安全性・素材面への信頼も高いです。
- 「保存しやすいジッパー包装」「1袋800gで鮮度が保てる」とパッケージ面にも好印象。
- ただし「粒が硬め」「繊維が少ないのでお腹に合わない場合もある」「中型〜大型犬には物足りない」との指摘もあります。
- Amazonレビューでは「好き嫌いの激しかった愛犬が喜んで食べた」との声もあり、合えば満足度が高いとの報告。
🔍 評判まとめ
評価ポイント | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
食いつき | 約90%が「良い」と回答。袋を開けると駆け寄るなど高評価 | 約82〜90%が高評価。鰹節香が強く、香りで食いつかせる |
体調変化 | 涙やけ改善・便改善の声あり | 腸ケア素材で排便改善、涙やけケアにも期待できる |
パッケージ/鮮度 | 小粒で扱いやすく、サクサク感が好評 | 800g袋で酸化防止。ジップ付きで保存しやすい |
気になる点 | 約3割に食べない声あり | 硬さ・繊維量不足・大きさに好み差あり |
7. 実際に両方使った人の声は?比較体験まとめ
モグワンを使った体験談
- 「7年半ずっと愛用」「去勢後・避妊後の体重管理に合っている」と継続使用者から高評価。高タンパク・低脂質&繊維も豊富で、腹持ちの良さを実感する飼い主さんが多いです。
- 14人の体験アンケートでは、92.9%の犬が満足・大変満足と回答、85.7%以上が“残さず完食”。
- 「最初は食べない子も慣れれば夢中に」「吐き下痢が改善」「毛ツヤや涙やけにも変化あり」との声があり、愛犬の体調改善に繋がった事例も。
- 一方、「ステマっぽい口コミが多い」「マジックテープの密閉が不安」「異物混入報告」など、保存や信頼性への不安も指摘されています。
OBREMOを使った体験談
- 「去勢後でもモリモリ食べた」「国産・無添加で安心できる」という長期使用レビューがあり。
- ・公式・専門サイトではSランク評価。国産ヒューマングレード素材・800g小容量・雑穀+5000億個の乳酸菌で腸ケア設計。
- ・「鰹節の香りと小粒で食いつきが良い」「保存しやすいジッパー付き」「排便がスムーズになった」という具体的体験談も。
- ・注意点として「粒が硬め」「繊維が少なくお腹が緩くなる子も」「高価格」という声もあり。
🔍 比較まとめ
比較項目 | モグワン | OBREMO |
---|---|---|
食いつき・継続率 | 92.9%が満足/85.7%完食 | 「モリモリ食べた」継続報告多数 |
体調改善 | 吐き下痢改善・毛ツヤ・涙やけ改善 | 排便改善・腸ケア効果大 |
保存性・パッケージ | 密閉方式に不安ある声あり。 | 800gジッパーで鮮度良好。 |
気になる点 | ステマ懸念・異物混入報告あり。 | 粒の硬さ・価格の高さ。 |
迷ったときの選び方|チェックポイント3つ
「モグワン」と「オブレモ」、どっちがうちの子に合う?迷ったときのチェックポイントを、口コミやレビューをもとに3つに絞って整理しました。
チェックポイント①:食いつきと香りの違い
- モグワンは「袋を開けると駆け寄る」「夢中で完食」「香りが良い」と約90%の飼い主が好評価しています。
- 一方オブレモも「鰹節の香りで食いつき◎」「匂いに惹かれる子が多い」と80~90%の人が評価。
- → 香り重視で食いつき重視ならどちらも◎ですが、チキン&サーモン香が好きな場合はモグワン、魚系香が好きならオブレモが合いやすいです。
チェックポイント②:体調・腸ケアのサポート力
- モグワンでは「ウンチの状態が改善した」「下痢や涙やけが良くなった」という口コミ多数。
- オブレモは「5000億個の乳酸菌で消化吸収をサポート」「腸内環境改善」「涙やけ・よだれやけにも期待」との報告多数。
- → 体調や腸ケア重視なら、両者とも強みあり。
下痢・便トラブルにはモグワン、腸内環境や涙やけケアを重視するならオブレモがぴったりです。
チェックポイント③:粒の硬さ・与えやすさ
- モグワンは小粒&柔らかめとの声が多く、「丸飲みせずしっかり噛みやすい」と評価されている一方、警戒心の強い子には慣れが必要。
- オブレモは粒が硬めで「硬さが気になる」「丸飲みする子もいる」との口コミあり。
- → 歯や咀嚼力に不安がある犬にはモグワンが安心。オブレモもふやかすなどの工夫があると良いでしょう。
🔎 総まとめ
- 香り・食いつき重視➡モグワン(チキン&サーモン香)/オブレモ(魚系香)
- 体調・腸ケア➡ 爪きくモグワン/腸&涙やけ重視ならオブレモ
- 粒の硬さ・与えやすさ➡両方とも小粒だが、モグワンの方が柔らかめ
愛犬の好み・体調・ライフスタイルを踏まえて選ぶことで、ぴったりのごはんが見えてきます!
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
チキン&サーモンたっぷり、グレインフリーの「モグワン」は次のような愛犬・飼い主さんに特におすすめです。
- 香りや食いつきが超重要な子
実際に「袋を開けるとすぐ近寄る」「完食率が高い」との声が多数あり、香り重視の子に◎。 - 高たんぱく&グレインフリー重視の方
チキン&サーモン56.5%で、小麦・穀物を避けたい犬にも安心設計。 - 涙やけ・便トラブルが気になる子
「涙やけ改善」「うんちの調子が良くなった」という体験談が豊富です。 - 小粒で食べやすいフードを探している飼い主さん
小型犬でも噛みやすく、「丸飲みしない」との口コミ多数。 - とにかくお試し価格で試してみたい方
初回半額や定期価格もお得で、まず試すにはぴったりです。
まとめると、「グレインフリーで高たんぱく、香りで愛犬を惹きつけたい」「涙やけや便の悩みを軽くしたい」「小粒で与えやすさ重視」…そんなニーズにバッチリ応えるのがモグワンです。
「OBREMO」をおすすめの方はこんな人!
獣医監修×ライフステージ別設計で注目される「オブレモ」は、こんな飼い主さん&ワンちゃんにおすすめです。
- 成犬・シニアなど年齢に合った栄養設計を求める方
成犬用・老犬用・体重管理用など愛犬の年齢や状態に応じて選べる構成で、健康管理しやすいのが魅力です。 - 獣医さんの監修フードにこだわりたい方
オブレモは「獣医師が推奨」「健康維持のための栄養バランス設計」が特徴。プロの視点で安心できます。 - 定期便やサブスクに抵抗がない方
お届け間隔やプラン変更が自由にできるので、買い忘れやストック切れの心配なし。ラクに続けられます。 - 腸内環境や涙やけ、アレルギーが気になる子
グレインフリーで乳酸菌配合。体質やアレルギーへの配慮がある設計で、リピーターも多いです。 - 国産・無添加フードを探している方
原材料の産地も明記されており、保存料や着色料を使っていない点も安心要素となっています。
まとめると、「年齢に合ったごはんで健康を守りたい」「獣医監修で安心して与えたい」「サブスク形式でも手軽に続けたい」そんな方にはオブレモがぴったりです。
よくある質問(Q&A)
まとめ
今回は、モグワンとオブレモという人気ドッグフードを、原材料・食いつき・価格・安全性・口コミの5項目で徹底比較しました。
どちらもそれぞれに良さがあり、「何を重視するか」によって選び方が変わってきます。
愛犬の体質や好みに合わせて、どちらが合っているかぜひ今回の比較ポイントを参考にしてみてください。
「どっちが正解?」というよりも、「うちの子にベストなごはんはどっち?」という視点で選ぶのがポイントです。
どちらもお試ししやすいサービスがあるため、まずは少量から試してみるのもおすすめですよ。
コメント