「ペトコトフーズ」とOBREMO「オブレモ」は、どちらも国産・無添加にこだわった注目のプレミアムドッグフード。
とはいえ「原材料は?」「食いつきは?」「続けやすいのはどっち?」――気になるポイントはたくさんあります。
本記事では、【1.原材料】【2.食いつき】【3.価格コスパ】【4.安全性・製造環境】【5.口コミ評判】
という5つの視点で両商品を徹底比較。さらに体験談や選び方のコツ、タイプ別おすすめも解説します。
ぜひ愛犬にぴったりのごはん選びに役立ててください!
ペトコトフーズとOBREMOを5つの項目で比較しました!
下表では原材料・食いつき・価格コスパ・安全性製造環境・口コミ評判の5視点で概要をまとめています。
タイトルをクリックすると該当章へジャンプできます。
比較項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
1. 原材料 | 国産鶏肉39%・国産野菜主体、グルテン&グレインフリー、完全無添加 | 国産まぐろ&たら/鶏・馬など4種別レシピ、玄米&雑穀+乳酸菌配合、天然成分の酸化防止剤使用。 |
2. 食いつき | Instagram調査で約90%が「よく食べる」と回答。冷凍でも香り◎ | 口コミでは「秒で食べる」「完食率高い」と高評価多数。 |
3. 価格・コスパ | 初回100g×4袋499円、定期12袋6,880円(100g≒325円) | 通常800g5,410〜5,428円、定期初回3,528円(35%OFF) |
4. 安全性・製造環境 | 低温スチーム→急速冷凍、ヒューマングレード国内調理・無添加。 | GMP・HACCP・ISO22005・有機JAS認証工場製造、天然酸化防止で無添加。 |
5. 口コミ・評判 | 「食いつき◎」「偏食改善」の声が多い一方、価格の高さや味の好みで賛否あり。 | 「食いつき抜群」「涙やけ・皮膚ケアで変化」など好評、コスト面の指摘も一部。 |
まずは原材料の詳細からチェックしていきましょう!
1. ペトコトフーズとOBREMOの原材料を比較
原材料はフードの質を判断する最重要ポイントです。
ここでは、国産・無添加にこだわる両商品の素材や配合内容を比較します。
ペトコトフーズの原材料
- 国産鶏肉39%、さつまいも・にんじん・小松菜など国産野菜中心。低脂肪チキンや魚など多彩なレシピ展開。
- 香料・着色料・保存料不使用。低温スチーム+急速冷凍で栄養と風味を閉じ込めて提供。
- 乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖・抗酸化成分のブロッコリースプラウトなど、腸内ケア・健康維持素材を配合。
オブレモの原材料
- ヒューマングレードの国産食材使用。鶏・牛・馬・まぐろ・たらなど、主原料を限定した4種類のレシピ展開。
- 玄米・雑穀に加え、乳酸菌(1袋800g中5,000億個)配合で腸内環境をサポート。
- 合成添加物を一切使用せず、酸化防止剤はローズマリー抽出物とミックストコフェロールなど天然素材。
- 国内のGMP・HACCP・ISO22005・有機JAS認証工場で製造。小粒で小型犬にも食べやすい設計。
🔍 比較まとめ
比較項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
主原料 | 国産鶏肉+国産野菜(数種) | 国産鶏・牛・馬・まぐろ・たらなど限定レシピ |
腸内ケア成分 | 乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖・ブロッコリースプラウト | 乳酸菌5,000億個配合+雑穀食物繊維 |
添加物 | 無添加(香料・着色料・保存料不使用) | 無添加、酸化防止は天然成分のみ |
穀物使用 | グルテンフリーで穀物不使用 | 玄米・雑穀入り(穀物OK派向け) |
製造工程 | 低温スチーム+急速冷凍(ウェットパック) | 低温エアドライ/国内認定工場製造 |
2. ペトコトフーズとOBREMOの食いつきを比較
食いつきはフード選びで最重要ポイント。
Instagramや購入レビューから、実際の反応を比較しました。
ペトコトフーズの食いつき傾向
- 編集部やユーザー調査で約90%が「よく食べる」と回答。特に冷凍フレッシュの香りが好評です。
- 楽天レビューには「老犬でもおいしそうに完食」「他のフードに戻れない」との口コミがありました。
- ただし「高価格だから継続しにくい」「好みに合わなかった」という声もあります。
OBREMOの食いつき傾向
- 公式レビューでは「秒で完食」「空のお皿を舐めて名残惜しそう」との報告多数。
- SNSや口コミでは「お腹の調子改善しつつ、しっかり食べてくれる」との感想も。
- 82〜88%ほどが「食いつき良好」と評価。強めのかつお出汁風味が嗜好性向上に効いているようです。
🔍 比較まとめ
項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
食いつき率 | 約90%の飼い主が高評価 | 約82〜88%が「食いつき良好」 |
香り・風味 | 冷凍でもゴマ香るフレッシュ感 | かつお出汁の香りが強いと好評 |
飽きやすさ | 複数レシピでローテーション◎ | 4種類展開+ジッパー包装で鮮度維持 |
注意点 | 価格高め・個体差あり | 穀物入りで穀物アレルギーには注意 |
3. ペトコトフーズとOBREMOを価格・コスパで比較
ドッグフードは続けやすさが大切です。
ここでは「初回お試し価格・定期・通常価格・100g単価・送料・容量」などを調べて比較してみました。
ペトコトフーズの価格・内容量
- 初回お試し:100g×4袋=499円(税込・送料無料) ※1袋約125円
- 定期便:150g×12袋=5,852円(税込、30%OFF・送料別)→1袋約488円/100g約325円
- 通常価格:150g×12袋=8,360円(税・送料別)→100gあたり約465円
- 実際の1日給餌コスト(体重3kg基準で):約300~800円/日とされており、やや高価格帯です。
OBREMOの価格・内容量
- 容量:800g/袋
- 通常価格:鶏肉5,410円、馬肉6,107円、まぐろ&たら5,428円(税込)。
- 定期購入:初回35%OFF → 鶏肉3,516円、まぐろ&たら3,528円(税込)。
- お試し単品の初回半額制度あり(定期契約なしで初回のみ割引可)。
- 100gあたりの価格概算:定期で約439~441円→初回は約290円台もあり、容量兼ね備えたコスパ設計
🔍 比較まとめ
項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
初回価格 | 499円(100g×4)→1袋125円 | 定期初回35%OFF:3,516円/800g |
定期価格 | 5,852円(150g×12・送料別) | 3,516~3,528円(800g) |
通常価格(定期後) | 8,360円(150g×12) | 5,410~6,107円(800g) |
100g換算価格 | 初回125円・定期325円・通常465円 | 定期約440円・通常約676円 |
1日分コスト例 | 300~800円(小型犬基準) | 約100~200円(800gで9~16日分) |
4. ペトコトフーズとOBREMOの安全性・製造環境を比較
愛犬に安心・安全なごはんを与えるには、原材料の質や製造体制が重要です。
ここでは両商品の衛生基準・添加物・製造工程を比較します。
ペトコトフーズの安全性・製造環境
- 低温スチームで加熱後、急速冷凍する製法で、栄養と香りをキープしつつ添加物は一切不使用。
国産ヒューマングレードの食材を使用。 - 国内キッチンで人用品質に準拠した衛生管理。
調理・温度・微生物検査・X線検査など複数検査体制を整備。 - 原材料はトレーサビリティが明示され、全レシピでAAFCO基準をクリア。
獣医師と栄養士が開発。
OBREMOの安全性・製造環境
- 国産ヒューマングレード食材を使用し、香料・着色料・保存料などの人工添加物不使用。
天然由来の酸化防止剤(ローズマリー抽出物・ミックストコフェロール)を使用。 - HACCP・GMP・ISO22005・有機JAS認証取得の国内工場で製造。
人用品質の衛生管理下で製造・パッケージされています。 - 乳酸菌5,000億個/袋配合、ノンオイル・グレイン入り設計で腸内環境・消化を重視。
常に少量パックで鮮度保持を図っています。
🔍 比較まとめ
比較項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
原材料の品質 | 100%国産ヒューマングレード | 国産中心のヒューマングレード |
添加物 | 完全無添加(保存料・香料・着色料なし) | 無添加+天然由来酸化防止剤使用 |
衛生管理 | 人用品質衛生基準・複数検査対応 | GMP・HACCP・ISO22005・有機JAS取得工場製造 |
加工手法 | 低温スチーム→急速冷凍(ウェット) | 低温エアドライ→常温ドライパック(少量鮮度配慮) |
5. ペトコトフーズとOBREMOの口コミ・評判を比較
実際の購入者レビューやSNS投稿をもとに、両商品の良い評価と気になる声を整理しました。
愛犬への反応や日常の使い勝手が伝わるリアルな口コミをご紹介します。
ペトコトフーズの口コミまとめ
- 唸りながら「舌なめずり&完食」「老犬も喜んで食べてくれた」との声多数。
Instagram調査では約90%が高評価と回答しています。 - 「トッピングにも使いやすい」「香りがヒトにも美味しそう」と好印象。
ただし「価格が高め」「好みに合わない場合も」との意見もあり。 - 約89%が体調改善を実感。「便通が良くなった」「涙やけが減った」との報告もあります。
OBREMOの口コミまとめ
- 「開けた瞬間に秒で完食」「飼い主も良い香りと感じる風味」という高評価のレビューが複数。
- 1袋800gは数日で使い切れて「品質が最後まで安定」「ジッパーや袋サイズが使いやすい」と好評です。
- 乳酸菌5,000億個+雑穀ブレンドで「便通が整った」「お腹の調子が良くなった」と実感する声もあります。
- 一方で「穀物アレルギーの犬には不向き」「高価格」という指摘も。
一部には「香りが強すぎる」との声もあります。
🔍 比較まとめ
評価ポイント | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
食いつき | 約90%が高評価。老犬・偏食犬でも完食報告多数 | 「秒で完食」「香り良い」と好感。完食率80%以上 |
便通・体調 | 約89%が「便や涙やけの改善」を実感 | 乳酸菌で腸内ケア。「便通が整った」との声あり |
包装・品質維持 | 冷凍で栄養保存◎、袋パッケージの使い勝手良好 | 800gサイズが使い切りやすく、ジッパーで鮮度保持 |
気になるポイント | 価格が高め・好みの味と合わないことも | 穀物アレルギーに注意、香り強め・価格高いとの声も |
実際に両方使った人の声は?比較体験まとめ
ペトコトフーズとオブレモを実際に使った飼い主さんのリアルな体験をもとに、食いつき・使い勝手・体調変化について比較しました。
ペトコトフーズの体験談
- 「老犬でも舌なめずりして完食」「冷凍なのに手作りのごはんみたい」と高評価。
Instagram調査でも約90%が好反応と回答しています。 - 「うんちがスルッと出るようになった」「涙やけが減った」との健康改善報告もあり、約89%が体調の良さを実感 。
- パッケージはジッパー&目盛り付きで使いやすく、冷蔵保存・再加熱もラクと好評。
OBREMOの体験談
- 「開けた瞬間から秒で完食」「香りが良く、あっという間に空っぽに」と高評価
- 「一袋800gを1週間で使い切れる量」「最後まで風味が変わらない」「ジッパー付きで便利」と使い勝手も◎
- 乳酸菌5000億個配合で「便通が整った」「体調改善した」との報告もあります。
- 一方、「穀物入りなのでアレルギーが心配」「香りが強すぎる」との声もやや多い。
🔍 体験比較まとめ
比較項目 | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
食いつき | 老犬や偏食でも高評価 >90%完食 | 秒完食多数報告・開封直後食べ切る傾向 |
体調・便通 | スルッと排便・涙やけ軽減など健康効果あり | 乳酸菌・雑穀で便通改善の実感あり |
使いやすさ | 冷凍→袋に目盛り・ジッパー付きで扱いやすい | 800gジッパーパックで保存◎鮮度も保ちやすい |
注意点 | 価格がややネック・一部で飽きるケースあり | 穀物アレルギー注意・香りが強めとの声もあり |
迷ったときの選び方|チェックポイント3つ
ペトコトフーズとオブレモ、どちらが合うか迷うときは、以下の3つの視点を軸に選ぶと失敗しにくいです。
チェックポイント①:原材料と保存方法のスタイル
- ペトコトフーズは国内で低温スチーム→急速冷凍されたフレッシュタイプで、完全無添加&グルテンフリー。冷凍庫保管が必要なものの、鮮度重視の方には理想的です。
- オブレモは、玄米や雑穀を使ったドライタイプ。常温保存可能で扱いやすさ◎。
乳酸菌5000億個配合で腸内ケアも意識されており、小型犬の毎日のメインにおすすめ。
チェックポイント②:食いつき・体調面の重視ポイント
- ペトコトフーズは香り豊かで約90%の高食いつき率。
偏食傾向や老犬に強く支持されています。 - オブレモも「秒で完食」「お腹の調子が整った」との口コミが多数で、特にかつお出汁の香りに反応が良く、便通改善も期待できます。
チェックポイント③:コスパと継続しやすさ
- ペトコトフーズは初回お試し¥499でスタートしやすく、いろんなレシピを試したい方に◎。
ただし冷凍保管と定期価格(100gおよそ325円〜)はやや高め。 - オブレモは800g入りで定期35%OFF、通常でも100g約540円前後。
フード診断による最適レシピ提案や常温ドライで継続のしやすさも大きなメリット。
選び方のポイント | ペトコトフーズ | OBREMO |
---|---|---|
保存方法 | 冷凍→解凍が必要 | ドライで常温OK |
香り・食いつき | 約90%が高評価 | 秒完食・便通改善多数 |
コスパ | 初回499円、定期約325円/100g | 定期初回50%OFF、約540円/100g |
「ペトコトフーズ」をおすすめの方はこんな人!
香り・鮮度・国産無添加にこだわったペトコトフーズは、以下のような愛犬&飼い主さんに特にマッチします。
- 偏食・食ムラで悩んでいる小型犬やシニア犬
Instagram調査では約90%が「よく食べる」と回答。香りが強く老犬でも完食報告が多数。 - ヒューマングレード・無添加を徹底したい方
国産食材を使用し、香料・保存料は不使用。産地も公開されており安心度が高い。 - 腸内環境や涙やけ、皮膚ケアに気を遣いたい方
乳酸菌・オリゴ糖・グルテンフリー設計で体調ケアにも配慮されている。 - まずは少量から試して様子を見たい方
初回限定で100g×4袋セットが499円。お試ししながら切り替え可能。 - 愛犬の“食事の時間”をもっと楽しませてあげたい方
香りが立ち、温めて与えることで食事をイベントにできるとの声も多数。
まとめると、「香りや食いつきを改善したい」「シニア犬・偏食犬の体調が心配」「ご褒美感覚で食事を楽しませたい」方には、ペトコトフーズが非常におすすめです。
「OBREMO」をおすすめの方はこんな人!
国産・ヒューマングレードの原材料と使いやすさに定評のある「オブレモ」。
特に以下のようなニーズを持つご家庭におすすめです。
- ドライで保存しやすいフードを探している方
800gの個包装+ジッパー付きで鮮度が保て、常温保存にもぴったりです。
トイプードルなど小型犬の使い切りやすさも高評価されています。 - チキン・まぐろ・馬肉など我が子の好みに合わせて選びたい方
原料は4種レシピ展開。
公式サイトのフード診断を活用すれば、愛犬に合った味や栄養バランスを見つけやすい仕組みです。 - 腸内環境ケア・便通改善を狙う方
乳酸菌約5000億個/袋+玄米や雑穀由来の食物繊維で、便通が整ったとの口コミ多数。
お腹の調子が気になる成犬にもおすすめです。 - 合成添加物に不安がある方
人工酸化防止剤・着色料・香料・保存料を使わず、ローズマリー抽出物等の天然成分のみを使用。
安心感のあるフードです。 - お試しや定期割引でコスパ良く始めたい方
初回は定期契約なしでも半額や定期35%OFFと、お試し&継続どちらでもお得に利用可能です。
「手軽なドライで鮮度・腸ケア・原材料品質にこだわりたい」「愛犬の好みに合わせてレシピを選びたい」「継続しやすい価格で安心素材が欲しい」方には、オブレモが非常におすすめです。
よくある質問(Q&A)
まとめ
ペトコトフーズとオブレモは、どちらも国産・無添加にこだわった安心品質のドッグフードですが、特徴や向いている家庭は大きく異なります。
どちらもお試しセットや初回割引などが用意されているため、まずは気軽に「試してみる」ことから始めるのが賢い選び方です。
愛犬の体調・好み・ライフスタイルに合わせて、最適なごはんを選んであげましょう!
コメント